iPhoneからの領収書印刷

相談料の領収書を事務局で頼むのが煩雑との意見がでたので,対応検討した結果。
ほとんどの弁護士がiPhoneユーザなのでiPhoneから簡単に印刷できるように。

領収書に必要な項目と入力方法はつぎのとおり。

・日付 → 今日の日付を自動入力
・宛名 → 依頼者リストから選択 か 手入力
・支店名・担当者名 → ログインIDで判別。iPhone自体で判別できればなお良いが。
~繰り返し部分~
・費目 → 相談料で固定してしまっても良いかも知れない。余力があれば選択式で着手金・報酬金・実費・預かり金くらい。
・金額 → 相談料は時間入力でも良いかも知れないが。原則は金額入力。
・消費税額 → 税率があれば自動計算
~繰り返し部分終わり~
・備考

ということで,
入力画面として必要なのは,
・宛名の入力/選択
・費目
・金額
・備考
あとは,「保存」と「印刷」のボタン。

これをFilemakerGOで動くように作成して,相談室内のプリンタに飛ばせばOKである。

保存データで相談料売上も集計できるし,そのまま弥生会計とかfreeeに放り込める形式でも出せる。

FAXによる受任通知の自動化

FilemakerはWin上でDDEコマンドが出せる。
まいとーくFAXはDDEコマンドから送信先リストと送信ファイルを渡してFAX送信ができる。

依頼者について
・氏名
・住所 (あれば旧住所も)
・生年月日
を事前に格納。 → 民事受付システムから。

リストから依頼者を選択。

消費者金融と金融機関のリストから送信先を選択する。
(郵送とFAXとをそれぞれ選択すべきところ。)

送信ボタンをトリガーとして,
・送信先リスト(まいとーくFAX形式のcsv)
・送信ファイル(Wordへの依頼者データの差込)
を生成。
WinのDDEコマンドでまいとーくFAXにデータを渡してFAX送信開始。

ここまでがミニマム。

追加は,送信したリストを保持して返送確認できるところ。
その先に,債権額とか債権者一覧表とか。

法律事務所のためのおすすめOA機器(安上がり編)

※一般民事中心の事務所を想定して,必要十分な機能を発揮しながら,安上がりに済ませるというコンセプトで選んでいます。
※このエントリは適宜更新する予定ですが,新商品の発売によりベストではなくなっている可能性があります。

以下,全部買っても20万円。

【オフィス用複合機は不要】
オフィス用複合機は極めて高価です。また,カウンター料金がかかる場合も少なくありません。
極めてお金のかかる割に故障の多い不思議な機械がオフィス用複合機です。
しかし,考えて見れば,オフィス用複合機とは,コピー機,FAX機,プリンタという3つの機器が合体したものです。

さらに考えるとコピー機は,スキャナとプリンタの合体ですから,
・スキャナ
・FAX機
・プリンタ
です。

近年,これら3つは急激に高性能化・低価格化していて,オフィス用複合機を購入するより,ばらばらにこれら3つを購入する方が安価な状態にあります。

【おすすめのスキャナ】
日常のコピーでもっとも多いのは各種の書類です。

A4以下のサイズであれば
FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
で処理できます。

なお,カタログスペックが良さそうでテスト未了なのは,
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=grebelawlibra-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00GBRROCS
です。サイズ違いの書類が一気に読み込めるとか,複数台共有がScansnapより良いとかなんとか。

次にコピーが多いのは通帳ですが,これは紙の重なり合いを検知するスキャナではエラーが出て対応できませんが,そういった機能のないモバイルスキャナで対応できます。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=grebelawlibra-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004COKSSE
横向きに読み込むのがコツです。

その他のコピーはコンビニで済むのではないかな・・・。
(次に紹介するOfficejetでもある程度カバーできます。)

【おすすめのFAX】
FAX単機能ではなく,SOHO用複合機なのですが,
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=grebelawlibra-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B007FICWR4
がおすすめです。

使い方ですが,基本的に印刷しません。
受信したFAXをE-mailにpdf添付で転送する機能がありますので,メールとして処理します。

【おすすめのプリンタ】
印刷する書類のほとんどがA4のモノクロですから,その機能だけあれば間に合います。
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=grebelawlibra-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004184ZR6

その他のカラー印刷物は先のOfficejetで足りるでしょう。
不足を感じた場合は1万円強のA3インクジェットプリンタを買いましょう。

【おすすめのビジネスフォン】
弁護士・事務局を併せて4名まではビジネスフォンは不要です。
家庭用電話機を買えば足ります。

スマートフォンの電話帳を利用するという観点で
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=grebelawlibra-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00FOJB9D4
がおすすめです。

【おすすめのパソコン】
各社の低価格帯モデルで足ります。
CPUはcorei3程度,メモリ4GB,HDD 500GBで十分でしょう。
価格の目安は8~10万円です。

裁判文書の規格と必要な設定事項

平成12年9月20日 日弁連企第186号による。

訴状,答弁書,準備書面,証拠申出書,証拠説明書,訴訟委任状,口頭弁論期日請書,受領書,弁論要旨,弁護人選任届について
・裁判所より特段の依頼がない限り,原則としてA判横書書面 -> 【ページ用紙設定】
・参考書式の仕様は1行37文字・1頁26行・左余白30㎜・上余白35㎜ -> 【行数・文字数】【余白の設定】

・片面印刷 -> プリンタ側かWriter側か

・左綴じとし,左余白30㎜以内のところで,ホチキスにより2か所をとめる -> ホチキスマーク

・文字サイズ12ポイント。ただし,見出しの文字の大きさを変更するのは任意。

・裁判文書は「,」に統一しているので「,」の使用のご協力をお願いしたい。
 ただし「、」を使用されている文書も用いることができる。 -> 【校正機能】

・ナンバリング

・字下げ

・フォントの設定

法制審議会-新時代の刑事司法制度特別部会に関するメモ

本会

第20回会議 平成25年6月14日

「基本構想」記載の各検討事項について

第1作業分科会

平成25年 3月19日 第1回会議

平成25年 4月25日 第2回会議

平成25年 5月16日 第3回会議

平成25年 5月23日 第4回会議

平成25年 7月24日 第5回会議

「通信傍受の合理化・効率化」

第2作業分科会

平成25年 3月 8日 第1回会議

「犯罪被害者等及び証人を支援・保護するための方策の拡充」
「公判廷に顕出される証拠が真正なものであることを担保するための方策等」

平成25年 4月18日 第2回会議

http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji14_00073.html
「公判廷に顕出される証拠が真正なものであることを担保するための方策等」
「証拠開示制度」

平成25年 5月21日 第3回会議

「自白事件を簡易迅速に処理するための手続の在り方」
「被疑者国選弁護制度の在り方」
「犯罪被害者等及び証人を支援・保護するための方策の拡充」

平成25年 6月 4日 第4回会議

http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji14_00078.html
「犯罪被害者等及び証人を支援・保護するための方策の拡充」
「証拠開示制度」

第5回会議 平成25年7月26日

「公判廷に顕出される証拠が真正なものであることを担保するための方策等」
「被疑者国選弁護制度の拡充」
「犯罪被害者等及び証人を支援・保護するための方策の拡充」

サザエさん一家の銅像と固定資産税

なんとか一家と見ると暴力団かと思う職業病に罹患している今日この頃です。

今日のYOMIURI ONLINEに
サザエさん一家の銅像、課税対象に…商店街困惑
という記事がありました。

東京都世田谷区の東急桜新町駅周辺の名物「サザエさん」一家の銅像が課税対象となり,都から設置者の地元商店街に償却資産として固定資産税納税通知が届いたとの内容です。

土地・家屋でもないのに固定資産税?という疑問を目にしたので条文を追ってみることにしました。

固定資産税に関する,法律の規定は地方税法341条以下にあります。

同法によると固定資産とは「土地,家屋及び償却資産を総称」するもので(同法341条1号),今回問題の銅像は,償却資産にあたるとされています。

償却資産とは,
「土地及び家屋以外の事業の用に供することができる資産(鉱業権、漁業権、特許権その他の無形減価償却資産を除く。)でその減価償却額又は減価償却費が法人税法 又は所得税法 の規定による所得の計算上損金又は必要な経費に算入されるもののうちその取得価額が少額である資産その他の政令で定める資産以外のもの(これに類する資産で法人税又は所得税を課されない者が所有するものを含む。)をいう。ただし、自動車税の課税客体である自動車並びに軽自動車税の課税客体である原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を除くものとする。 」
とされており(同条4号),かなり長い定義なのですが,
今回の問題に関連する限りで短くつめると,
土地・家屋以外の「事業の用に供することができる資産」でその減価償却が経費に算入されるもの
ということになります。

報道で,
都は「PR目的の看板と同じ」としているが、
とあるのは,「事業の用に供することができる資産」に当たるのだということをいっているのですね。

商店街側は「税金を取られるとは思わなかった」と困惑している。
とのことですが,お金のかかる事業を行うときには税金がついてまわるものです。

銅像のコストが4200万円で税額は58万9200円とのこと。
固定資産税率が1.4%で,4200万円の1.4%だと58.8万円なので,だいたいあってますね。

そういえば,某有名ネコの像で著作権処理してなかった商店街がありましたっけ…。
変わったことに多額のお金をつぎ込む際には,かならず専門家に御相談下さい。

全国のホームレスの数

主として大阪市のホームレスの数を知りたかったのですが,先に全国の数がヒットしたのでそちらで。

厚生労働省が調査を行っています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000027ptf.html

この調査によると,平成24年における全国のホームレスの数は9576人とのこと。
このうち,大阪府が2417人で全国最多との調査結果でした。

この調査は,ホームレスをを「市区町村による巡回による目視調査」でカウントしています。

連年の継続調査ですから,同じルートを巡回しているはずです。
この方法による場合,巡回ルート上について排除策をとると見た目の数が減ります。

また,寒暖そのた天候による移動が把握できません。

日中の調査ですから,その日,仕事を得ることが出来た人達はカウントされていない可能性があります。
同一人物の二重カウントの可能性もあるかもしれません。

したがって,調査の意味は,最低限何名いるかと,前年対比での増減という大まかな傾向を把握するだけにとどまる点に注意する必要があります。

全国で1万人をきり,大阪市もピーク時から考えれば激減している状況なのですが,この傾向がこのまま続くのでしょうか?